介護士は利用者との関係が密接なことから、セクハラやパワハラなどのハラスメントが起こりやすいと言えます。利用者のハラスメントに介護施設が対処してくれない、職場の上司からパワハラを受けている場合は、外部相談窓口に相談してみるのもおすすめです。
外部相談窓口といっても、どこに相談すればいいのか分からない人もいるでしょう。一般的には、各都道府県の労働局や各自治体の相談窓口が該当します。例えば、東京都は東京都福祉保健局が外部に委託してハラスメント相談に応じています。ここでは、介護施設の利用者からのハラスメントに関する相談に応じてくれます。詳しい時間帯や相談窓口の電話番号は、お住まいの地域の労働局や自治体の公式ホームページを見てください。
他にも、自治体では利用者向けのハラスメント防止パンフレットも作成しています。具体的にどのような行為がハラスメントに該当するか書かれています。利用者へこのような配布物を配り、協力を求めるのも良いでしょう。
外部相談窓口に相談すると、ハラスメントをしないように介護施設に指導をしてくれます。よりしっかりした証拠があれば、法的対処もしてくれることがあります。法的紛争についても助言してくれるので、何を望むのかある程度はっきりさせると相談しやすくなるでしょう。
外部相談窓口はハラスメントに関する法律の専門家なので、的確なアドバイスや支援をしてくれます。匿名で相談することも可能なので、会社には相談しづらい、会社の人が取り合ってくれないときは電話してみてください。